2013年2月23日 (土)

近況

実に1年半ぶりの更新です。

つい先日34歳になりましたが、ブログ上は空白だったこの1年半は激動の時間でした。

体ってこんなに働いても壊れないんだな!と感じたり、

子どもたちの笑顔がまぶしかったり、

力を合わせて目標達成に汗水流したり、

気持ちが折れかけたり、

天文学的確率の再会があったり

ん~

変わらないのは、私が「イタンコーチ」ということくらいですかね

 

コーチ、という言葉で感じることですが、

世界を見よう!学ぼう!というコーチが増えているな~と感じます。

私は10年前にドイツに行き、3年前にアメリカに行き、

こりゃ~当分独身時代のように行けれんなと思っているわけですが、

「世界を見たい!!」

という気持ちは弱くなるどころか強くなっています。

近年のみなさん(ご縁があった人、まだそうでない人)の行動がいろんな手段で発信されていて、情報収集がしやすくなったこともありますね。

だから正確に言えば、

「みんなを見てるとうらやましくなって俺も行きたくなる!!」

が正解かも

 

 

さて、

ちょうど10年前、「木を見て森を見ず」だった私はある出来事がきっかけとなり突き動かされるようにバスケットから距離を置き、スポーツ・運動といった広い領域を勉強するようになりました。

 

あれから10年、

また、距離を置こうという気持ちになっています。

今度は、

「指導する」という分野から距離を置き、マネジメントやコンサルタントの勉強をします。

マネジメントは、組織があれば必須となる行為。

コンサルタントは、必要とされてはじめて存在する行為。

 

お気づきの方もいるかもしれません。

『イタンコーチはコンサルタント向きじゃん?』

そう思うのは私だけですかね

 

 

1994年 熊谷組

1998年 住友金属、日本鉱業

1999年 NKK

2000年 大和証券

2002年 いすゞ自動車

2013年 松下電器

こういったチームはどうして消えていってしまったのか。

どうすれば消えずにすんだのか。

広く見れば、世界経済、日本経済。

焦点を絞れば運営方法など。

 

 

bjリーグ、またチーム増えますね。いいこっちゃ。

けど崖っぷち経営チームもあるんじゃないですか?どうします?

NBLだって他人事じゃないですよね?同じ日本なんですから、対岸の火事だと眺めてて日本にとっていいことなんてひとっつもない。

 

 

途中だけど今回は終了!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月)

オリジナルバッシュ

Heartz_shoes_2

アシックスで作れるオリジナルオーダーバッシュ。

サイトでオリジナルデザインを作成してみました。

こんな感じのを1足ほしい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月15日 (月)

1993PLAYOFF ブルズvsニックスが熱い

ディフェンスが激しいのでめっちゃ緊張感のある試合になっています。

ジョーダンスの強いハートもビシバシ伝わってきます。

そしてスタークスのドライブが圧巻です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まず踏み出してみよう

このブログでもコメントをいただく永田さんと昨日初対面することができました

愛知県の中学校で教員をされている永田さんはバスケット指導をされていて、その指導方針には私も強く共感しています。

バスケットを一生懸命練習する子どもたちに対して本気で応える指導者です。
何よりも私が尊敬しているのは、「選手」であり「人間」である子どもたちを、両面から育てていらっしゃる永田さんの人間性です。

教育は多面的でなければならないと常々思います。
人間は多面的に成長しなければならないと思います。

そういう想いで繋がっているコーチ仲間が永田さんです。

14時くらいから約5時間お話しさせていただきましたが、会話の中の節々で熱意や教育に対する想いが表れていて、何十回頷いたのかわかりません(笑)
私と同じバスケが大好き子どもが大好きな方です

あとやっぱり、イタンコーチが波長が合うと感じる人は共通の特長がありますね(笑)

私たちはJAPAN BASKETBALL ACADEMYという共通の仲間がいます。私がたくさんのご縁がある熊本がご出身の永田さんは私が愛する地元愛知にいらっしゃるということで、二人で一歩踏み出して、一緒に取り組めることを探しましょうと固く約束を結びました。


そんな永田さんとは今後ながーーーーいお付き合いをさせていただきたいと思っています。

よろしくお願い致します!!

| | コメント (1)

2011年7月30日 (土)

お世話になっております

皆さま


暑さが増していますがお体に変わりはありませんでしょうか。
子どもたちは元気でしょうか。

人生も、試合も、山あり谷あり。

仲間と支え合いながら、家族と支え合いながら、どちらも思う存分楽しみましょうね。

そのためには皆さん、体が資本です。
健康第一です。

私はここ4ヶ月、ものすごーーーく食事の摂り方が下り坂です。
山田豊文先生推奨の天然マルチミネラル&ビタミンで首の皮一枚つながっているように感じます。
困っています。これから働き盛りですから。

日本のバスケット環境を改善すべく、倒れるわけにはいきません。

ん~


Just do it!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

«誰も知らないところで