個人レッスンの様子
前回体験できてくれた5年生も加わって9名となった日立でのレッスン
数名、ボール系コーディネーショントレーニングの難易度を上げたら苦戦していました
レッスンの最後、パスをもらってからのドライブではレシーブでの足が調整できない子がちらほら。よくよく観察し続けていたら、子供たちが調整できていないのは足元ではなく全身
改めて、「木を見て森を見ず」の指導では子供の可能性を伸ばしてあげることが難しいことを実感しました。
1対1のレベルアップには体を動かすタイミング(順序)と動作の大小をいろんなパターンで体現できるようになることです。
試合で体現するためには反復練習で動作パターンを定着させることが大切です
しかし「できない」「やったことがない」動作パターンは1回の体現すら思うようにいかないもの。そのためにレッスンではトレーニングをおこなっています。つまり、体を思うように動かせる選手になるためです
一朝一夕でトレーニング効果が出るとは限りません
継続は力なり
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
「レッスン(個人)」カテゴリの記事
- ディフェンスをイメージさせるためには?(2010.04.23)
- 個人レッスンの様子(5年生)(2010.03.26)
- 個人レッスンの様子(2009.09.04)
- 個人レッスンの様子(2009.09.01)
- 個人レッスンの様子(2009.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント