« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月30日 (木)

関東高校バスケットボール大会茨城県予選組合せ

日付:平成21年5月15日(金)・16日(土)・17日(日)

会場:東町運動公園体育館
    常陸大宮市西部総合運動公園体育館
    那珂市総合運動公園体育館
    大洗町総合運動公園体育館

 

つくば秀英高校の試合スケジュールです。

【男子】

15日(金)

1回戦 13:30 対 霞ヶ浦            @大洗町総合運動公園体育館

2回戦 16:30 対 鹿島学園対岩瀬の勝者 @大洗町総合運動公園体育館

16日(土)

3回戦 11:00                   @東町運動公園体育館

     14:30 決勝リーグ

 

【女子】

15日(金)

1回戦 10:30 対 鉾田一           @常陸大宮市西部総合運動公園体育館

2回戦 15:00 対 鹿島対水戸商業の勝者 @常陸大宮市西部総合運動公園体育館

16日(土)

3回戦 9:30                    @常陸大宮市西部総合運動公園体育館

     13:00 決勝リーグ

 

男女とも決勝リーグ進出への条件は3回戦突破となります。

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月29日 (水)

個人レッスンの様子

Dvc00025_2

5年生のレッスンです

前半の1時間は隣のコートでバドミントンサークルの大集団が そっちが気になり集中力が乱れまくりでした

けどサークルがいなくなった後半1時間はその反動なのか、ものすごい集中ぶり

ドリブル、動きのタイミングや精確さに姿勢が100点満点

トレーニング、姿勢やバランスに加えて足の接地も理想形

ワンハンドシュート、ポイントを自ら頭で声で繰り返しながら「動きの経過」を意識して最高の取り組み方シュートも6本連続で成功

いや~めきめき上達 どのメニューでもいろいろ驚かされました

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月28日 (火)

個人レッスンの様子

Lesson_naka0427

5年生のレッスンです
すごくいい天気の中、体育館の扉を少し開けて、気持ちのいい時間帯にレッスンしました

ドリブルチェンジの練習メニューをステップアップしました

うん、いい感じ (画像はないですが笑)

新しい練習をする目的は、新しいポイントを身につけるため。けれど子どもによって、前のメニューで練習していたポイントが段々良くなってくることもあります。同じスキルを練習するにもメニューとの相性があるのが不思議なところです

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月17日 (金)

トルネードのキャプテン

ある日本人が、海の向こうアメリカで今、大きな挑戦にむけ準備しています。

Umeda

その日本人の名前は梅田智之。アマチュアのバスケット選手です。

彼はアマチュアながら、プロ選手もいる日本人チーム『トルネード』のキャプテンです。IBLというアメリカプロリーグへ参戦するトルネードの初代キャプテンです。

梅田選手は今、アメリカでの毎日をブログで発信してくれています。

梅田選手ブログ「元気玉職人!!」
http://ume0823.blog56.fc2.com/

 

日本全国1000万人のアマチュアバスケット選手のみなさん、ぜひ梅田選手のブログを見てください

感じてください 彼の情熱を

置き換えてみてください 自分がそこにいると

 

熱くなりませんか

 

梅田選手ブログ「元気玉職人!!」
http://ume0823.blog56.fc2.com/

 

要チェック!!

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

体験レッスンの様子

Taiken_saito0412_001

新6年生2名が体験レッスンにきてくれました

もちろんレッスンは小学生でも305cmのリングで練習 しかも今日は6号ボールを使ってもらいました

だけどだけど、使いこなしてましたね~驚きました 高学年は運動能力や技能が伸びやすい時期です。中学への準備を早めに始めることができるのもレッスンの魅力だと思います

二人のいいところは笑顔、そして楽しんでやっているところ 難易度が高いドリルでも笑顔。でも集中しているのがすごく伝わってきます。

Taiken_saito0412_002

ただ柔軟性が低いのはいただけないですね~

身長を伸ばすためにもストレッチングをマスターしてほしいな

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月13日 (月)

個人レッスンの様子

Lesson_furu0409

新5年生のレッスンです

バスケットの練習をいつもより多めにやりました

パスをもらってドリブルシュートに行く。シンプルなことですがそれ故優劣がはっきりしやすい流れです。

今回の練習課題ははっきり言って100点満点でした 言われたことをしっかりと表現してました 全身を思ったように動かす能力をいつも一生懸命トレーニングしている成果が出すね

この調子この調子

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月10日 (金)

水海道の桜

Dvc00021

Dvc00019  Dvc00016    

Dvc00017  Dvc00020

 

ようやく春らしくぽかぽかしてきました

これ、携帯で撮ったんですがきれいに撮れていますね~

一番最後の写真がお気に入りです

 

ちなみに下の写真は、上の3番目のを逆さにしたものです。

川に映った桜が絵のように見えます

Dvc00016a

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年4月 8日 (水)

ブレックス片岡選手がトルネードの選手に

リンク栃木ブレックス片岡大晴選手が、2009年6月からIBL(国際バスケットボールリーグ)に参戦するニッポントルネードの選手としてエントリーします

リンク栃木ブレックス公式ページ内の記事
http://tochigibrex.com/news/release_090408-3.html

 

【片岡 大晴選手のプロフィール】

Kataoka_2 

ポジション:ガード
出身:宮城県
身長:184cm
体重:80kg
生年月日:1985年12月24日

仙台市立仙台高校→白鴎大学→栃木ブレックス

 

【ニッポントルネードとは】

Tornado_logo

全国からトップカテゴリーの選手を募集して結成された云わば「オールスターチーム」 。西田辰巳ヘッドコーチ(Japan Basketball Academy副理事長)は海外でのコーチング勉強を積み重ねている人物。
『日本人が世界で戦えるオリジナルを追求する』という最大目的のために挑む。

ニッポントルネードに関してはJapan Basketball Academy公式サイトから
http://www.jbadreams.com/

 

【IBLとは】

Ibl_logo

NBAに次ぐ人気のアメリカプロバスケットリーグ、それがIBL(International Basketball League)。アジアでは既に中国 チームが参戦しています。独自ルールで試合は行われ、NBAのオフシーズンに開催されることもあり、NBA選手がいるチームもありかなりのハイレベルなリーグです。

IBL公式サイト
http://www.iblhoopsonline.com/

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

男子バスケットボール日本代表 候補選手22名

  1. 折茂 武彦 39歳 SG レラカムイ北海道
  2. 管 裕一   31歳 SG 日立サンロッカーズ
  3. 竹田 謙   30歳 SF リンク栃木ブレックス
  4. 伊藤 俊亮 29歳  C リンク栃木ブレックス
  5. 五十嵐 圭 28歳  G 日立サンロッカーズ
  6. 網野 友雄 28歳 SF アイシンシーホース
  7. 田臥 勇太 28歳  G リンク栃木ブレックス
  8. 桑原 義典 28歳 PF 東芝ブレイブサンダース
  9. 朝山 正悟 28歳 SG レラカムイ北海道
  10. 山田 大治 27歳 PF レラカムイ北海道
  11. 柏木 真介 27歳  G アイシンシーホース
  12. 桜井 良太 26歳  G レラカムイ北海道
  13. 佐藤 託也 25歳 PF 三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ
  14. 大宮 宏正 25歳 PF リンク栃木ブレックス
  15. 石崎 巧   24歳  G 東芝ブレイブサンダース
  16. 菊地 祥平 24歳 SG 東芝ブレイブサンダース
  17. 酒井 泰滋 24歳 SF 日立サンロッカーズ
  18. 岡田 優介 24歳 SG トヨタ自動車アルバルク
  19. 濱田 卓実 24歳 SF パナソニックトライアンズ
  20. 竹内 公輔 24歳 PF アイシンシーホース
  21. 竹内 譲次 24歳 SF 日立サンロッカーズ
  22. 川村 卓也 22歳 SG リンク栃木ブレックス

 

年齢別に色分けしてみました。

もっとも多い年齢層が【84年生まれ組み】で7名。次いで【80年生まれ組み】で5名。

この【80年生まれ組み】は代表の今度10年間を引っ張っていくのかもしれません。

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 6日 (月)

WJBLで日本初

WJBL(バスケットボール女子日本リーグ機構)の富士通レッドウェーブは2009-2010シーズンからコーチ陣が変わります。

 

【ヘッドコーチ】

岡里 明美 (コーチから昇格)

【コーチ】

藪内 夏美 (アシスタントコーチから昇格)

【アシスタントコーチ】

佐々木 真弓 (マネージャーから昇格)

 

岡里さんは茨城出身なんですね~ 中学はどこなんでしょうか?豊里だったりして。出身高校はあの名古屋短期大学付属(現 桜花学園)の34歳。
現役を引退してからはエアロビのインストラクター(身長178cm)をされてたようです アシスタントコーチとして2005年から富士通へ。

前ヘッドコーチの中川さんが女子代表監督になったことでWリーグで初の女性指導者コンビが誕生したんですね。

 

スポーツジャーナリストの二宮清純さんとのインタビュー
http://sports.jp.fujitsu.com/column/redwave/index1-1.htm

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 2日 (木)

寝る子は育つ!

平日夜10時以降に寝る幼児は、発達が遅れたり、アンバランスになったりする危険性が高いことが、久留米大学の松石豊次郎教授(小児神経科)らの調査で分かった。

子供の睡眠と行動との関係はこれまでも指摘されているが、幼児期の発達との関連が裏付けられたのは初めて。

 

関連記事はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090402-OYT1T00666.htm

 

幼児は一般的に満1才~就学前までのことを表すようです。

やっぱり「何時間寝たか?」よりも「何時から寝たか?」のほうが子どもの発育にとって大事なんですね~

発育・発達には成長ホルモンの分泌が必要なんですが、睡眠中が一番分泌されると言われています。さらには時間帯もいろんな説があるようですが、今回はこの時間帯に関わる発表ですね。

 

でも忘れてはいけないことが

運動・栄養・睡眠の三拍子、この三拍子が子どもの成長には欠かせません

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 1日 (水)

個人レッスンの様子

つくばの桜はまだ三分咲きって感じですね

といっても4月になりました

学年が上がる子、卒業と入学の時期の子、最上級生になる子、新学期も元気一杯でいきましょう

そしてみなさま、今年度もコーチングショップをよろしくお願い致します

 

                  

新5年生2名のレッスンです

ふたりとも駐車場で元気な挨拶をしてくれました

Lesson_wata0401_001

前回インフルエンザでダウンしていた子も元気爆発

で、二人用ボール系コーディネーショントレーニングを実践。

すると…   もうヒッチャカメッチャカ。笑

確かに今のふたりにとっては難易度が高めでした。けれどこれはやり続けます 子どもらなりに何とかしようと一生懸命コミュニケーションやら文句やらを言ってました このドリルはじーっと見守ることにします。

Lesson_wata0401_002

シュートありでのドリブル練習になると一変、良い意味でやりたい放題の子どもたち。

目を見張るプレーもたくさんありました。ミニのコーチにドリブルを褒めてもらったことが明らかにプラスになっている様子です。

この調子でもっと改善していこう

 

PHYSICAL & BASKETBALL LESSON

http://www.itan-coach.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »