日本人の特性とは何か その3
仮に、日本代表がやろうとしているバスケットのテーマにクイックネスは重要視しない戦術なのか。というパターンもあります。
国際大会は、簡単に自分らしさを出させてくれない。というパターンもあります。
本来のクイックネスを発揮すると、ボールを扱う精度が途端に下がってしまう。というパターンも。
コミュニケーション能力に問題があり、合わせプレーがちぐはぐなのでボールマンが迷い躊躇しスローになる。というパターンも。
オフボール、オンボールでのチェンジオブペースがうまくできず、他国のディフェンスからしたら対応しやすい=止められやすい=この選手はクイックネスが低いと錯覚する。というパターンも。
そもそも日本人の特性が「和」という言葉で表現できるとして、5人が「お先にどうぞ」という人間だとしたら、その特性が仇になる。というパターンも考えられます。
このテーマはおもしろい議論ができそうですね
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
「Ⅰ つぶやき」カテゴリの記事
- 近況(2013.02.23)
- オリジナルバッシュ(2011.09.05)
- 1993PLAYOFF ブルズvsニックスが熱い(2011.08.15)
- (2011.05.28)
- 自分らしさ(2011.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント