ついに出た
元東芝の石崎巧選手が、bjリーグの島根スサノオマジックへ移籍
現役の日本代表選手がbjリーグへ。
当初移籍する予定だったドイツではチームが見つからなかったという背景はあるものの、本人の希望としてbjリーグがあったらしいです。
けどけど、島根にはあのジェリコHCがいるんですよ。
こりゃー島根にも石崎選手にも期待しちゃいますよ
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
元東芝の石崎巧選手が、bjリーグの島根スサノオマジックへ移籍
現役の日本代表選手がbjリーグへ。
当初移籍する予定だったドイツではチームが見つからなかったという背景はあるものの、本人の希望としてbjリーグがあったらしいです。
けどけど、島根にはあのジェリコHCがいるんですよ。
こりゃー島根にも石崎選手にも期待しちゃいますよ
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
高校生の時間帯にも学ぼうと近づくJBAスクール生。
クリニックに参加する姿勢が変わってきましたo(^-^)o
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クリニックでやったことを実戦でトライしてみよう!
ということで地元中学校や高校の協力をいただき試合をしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から熊本です。
ジェイソンコーチからまた学んできます
来日後、栃木でやっているJBLキャンプを見たジェイソンコーチの話しも聞けます。
関東の某大学ではジェイソンコーチにクリニックを依頼したとか。噂を聞きつけ指導を依頼した監督さんはかなり手ごたえを感じられた様子です。
日本にとっては間違いなく良い兆候です。
日本代表の川村卓也選手はジェイソンコーチの指導を受けることをおススメすると以前ブログに書きました。そのめぐり合わせがいつ来るかはわかりませんが、きっと栃木で川村選手に目がいったと思います。
日本人が「個」を高めるすべを固めるにはまだ時間と学習が必要でしょう。
そのオリジナルを築き上げるために精進してきます。
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
毎年行く祭りに行ってきました
何も考えずに花火を見るのが楽しみです。
遠くから見るのも、近くから見るのもいいですね~
こんなものあるんですよ~逆さだけどわかるかな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本では全く知られていないコーチ。
韓国や中国ではその指導力を必要とされているコーチ。
ジェイソン・バスケットコーチ。
http://www.jbadreams.com/news/2010/08/emerald-city-basketball-academ.html
日本では全く知られていないから日本に来て指導されたことは1度も無い。
けれどわずかな日本人がその指導力を聞きつけ、わざわざ個人的にアメリカまで行って指導を受ける。
栃木のプロ選手、WJBL、プロを目指す無名選手、小学生。
ジェイソンコーチの指導を受け、気づかなかったことを教えてもらい、そこから自らの意識で進展させれば自分が目指す選手像に辿り着けると信じて。
韓国や中国では代表チームやプロチームがジェイソンコーチを招き、ジェイソンコーチのもとへも行き、着々と準備を進めている。
見据えている領域、レベルに辿り着くために。
そんなジェイソンコーチが今日初来日します。
昨日初来日されました
http://www.jbadreams.com/news/2010/08/emerald-city-basketball-academ.html
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク栃木ブレックスの新キャプテンに、
#91片岡大晴選手が決定したと公式ホームページで発表されていました。
直接お会いしたことはありませんが、私たちジャパンバスケットボールアカデミーともご縁があります。故に私にとっても嬉しいニュースです。
プロ集団をまとめる重責を担うわけです。やってくれると期待されて選ばれたわけです。
また一つ、大きな男になってくれるでしょう
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初めて入った喫茶店のピザトーストに感激
興南vs報徳学園の試合が熱かった!!
奪三振数で注目を浴びる興南・島袋投手から幸先良く5点先取した報徳。
この先制パンチは大きいだろうと思いきや、崩れない投手と爆発する打線。
しかも打者としての島袋選手が流れを引き寄せる。
ん~、すごい。
報徳のエースが降り、同点で出てきた報徳の1年生投手。
報徳・大西投手にまったくタイミングが合っていなかった興南4番が報徳・田村投手のまさに初球を叩く!
にも関わらず、崩れず持ちこたえる田村投手。
9回裏、2アウト、報徳は同点のランナーが3塁。そして報徳4番と興南エースのガチンコ対決。
息を呑んだ。
暑さを忘れてその瞬間に見入っていた。
両チームのみなさん、ありがとう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
知ってました?ユースオリンピック
シンガポールで今やっているようです。
バスケットは3on3形式で、日本は女子チームで参加しています。
カタリナ、桜花、大阪薫英、山の手から一人ずつ選ばれています。
そしてそして、準々決勝に進出しています
がんばれ日本
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より高いパフォーマンスを発揮するために自分自身に意識を向ける。一生懸命やるぞ、とか次は○○するぞ、とか。つまり自分自身がすべきことへの意識。
一方で、他の人の気持ち、心理といったものを探ろうとする。
経験があるチーム、なんて表現を聞きますが、後者と関係があるように感じます。こうすると相手は嫌がるぞというポイントをわかっている感じです。
定期レッスンをしている中学校が関東大会を観に行ったのでこんな話しをしてみました。
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今さらながら月刊バスケットボールのインターハイ特集を見ました。
トーナメント表のページに評価と簡単なチーム紹介が載っていますね。
この夏、東海大三高が藤枝明誠と能代工業を倒して初の全国ベスト4に入りました。どれどれ評価はと見てみると、
藤枝明誠 ☆☆☆
能代工業 ☆☆☆
東海大三 ☆☆
てな具合です。
そうえばスラムダンクでも月バスの評価の話がありましたねぇ。
大阪に向かう新幹線の中で、Aランクの豊玉がCランクの湘北にいちゃもんつけてました。笑
バスケットは評価通りにならない!だからおもしろい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
セミの一生はほとんど土の中。
地上に出て10と数日、鳴いて鳴いて鳴きまくる。
命の集大成を「鳴く」という手段で表現する。
その徹底ぶりや、すごいの一言。まさに本能。
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
苦手なもの、
それは
クモ。
だめなんです、あの見た目がだめ。寒気がします。
ヘビ、トカゲ、セミなどは全然大丈夫
アパートの通路に最近毎日います
電灯があるからでしょう…。とにかくでかくて気持ち悪い
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9日(月)と10日(火)に開催されたバスケットボールフェスティバル2010in熊本。
リンク栃木ブレックスがアメリカのプロチームに連勝しました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
禅については知らないことばかりでイメージが先行するばかり。
けれど、今の子どもには取り組ませたほうがいいのではと思うようになった。
そう感じるようになったのは少し前のある番組コーナーがきっかけなのだが。良く言えば直感的にきたのである。
もちろん禅と子どもたちを繋げたのには理由がある。
また夜中に思いふける時間が増えそうだ。。。
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
○谷田部東 86-72 梅丘●
谷田部東、梅丘を破ってあと1勝でベスト4&全国決定。次の対戦相手は佐野西(栃木1位)。
●豊里 50-74 八王子一○
●藤代南 62-75 東村山一○
女子豊里、藤代南は東京勢に破れる。
23:44更新
谷田部東VS佐野西は佐野西に軍配があがりました。
大島は山梨北に敗退です。
全国を決めたベスト4は、
男子が佐野西、京北、石神井西、小岩四とすべて東京勢となりました。
↑失礼しました 東京3チームと栃木1チームです。
女子は八王子一、東村山一、陽南、昭和学院。東京、千葉、栃木から関東ブロックの代表が決まりました。
茨城は4年前の豊里中男子が関東大会準優勝で全国行きを決めて以降、下妻中、御所が丘中、牛久一中、土浦一中、勝田二中などがあと一歩で涙を飲んでいます。
最近は180cm台の中学生が目立ちますが、サイズに驕らず、選手の底力と言える「基礎の質」を高めていってほしいと思います。
熊本が熱い!!リンク栃木ブレックスvsバンクーバーボルケーノーズ(IBL)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
○谷田部東 86-72 梅丘●
谷田部東、梅丘を破ってあと1勝でベスト4&全国決定。次の対戦相手は佐野西(栃木1位)。
●豊里 50-74 八王子一○
●藤代南 62-75 東村山一○
女子豊里、藤代南は東京勢に破れる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
割と風通しの良い体育館でできることができ、暑さにめげずにプレーする選手たち。
むしろレフリーのみなさんの身が心配でした
土曜日、「もう一つの顔」を久しぶりに見せることになった私は他の方から見て生き生きしているように映ったそうです。笑
翌日は少し声がかれてしまい、喉弱くなったなぁと実感
試合の間に体幹トレーニング。
5種類を3セット。どれもフォームが重要です。
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大学生と飲みに行ってきました
もちろん全員成人していますよ。約5年前にバスケット指導していた高校生も社会人1年目だったり大学院生だったり、それぞれの道を進んでいます。
話すことはバスケだったり、将来のことだったり、女の子のことだったり。笑
楽しく飲みました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ続いている中学総体。次は関東予選です。
今年は群馬県で8日から3日間行なわれます
http://gunma.jabba-net.com/jhs/kanto2010/
関東ベスト4が広島全中にエントリーされます。
【男子】
谷田部東中は左上ブロック。9日が初戦です。梅丘(東京)と赤堀(群馬)の勝者と戦います。
大島中は右下ブロック。9日が初戦です。山梨北(山梨)と対戦です。
【女子】
豊里中は左上ブロック。初戦は9日です。安中二(群馬)と八王子一(東京)の勝者と戦います。
藤代南は右上ブロック。9日に東村山一(東京)と対戦です。
会場となるぐんまアリーナはかなーり良い体育館です 平成8年完成らしいので、それこそ今大会に参加する子どもたちが産まれた頃にできたんですね~。
東京には東京体育館、埼玉にはビックタートル、千葉には船橋アリーナ、群馬のぐんまアリーナ。大きな会場でやれるのって幸せですよね~
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
田臥選手と伊藤選手がブレックスの九州キャンプに合流するようです。
そしてこんな可能性も。
http://kumabaske.blog33.fc2.com/blog-entry-139.html
連日、熱中症による被害が報道されています。
水分補給やら運動制限やら予防策として言われています。
日頃から暑さになれることも大事な予防です。と言ってもわざわざ直射の場所に行くのでなく、いつでもどこでもエアコンとお友達ではダメですよ。という意味です。
陽が落ちてきたら、うちわでも持って外の風通しの良い日かげなどで過ごす時間も熱中症対策になるでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
インターハイが終わりましたね
北海道の札幌山の手高校が沖縄インターハイで初優勝。すごいなぁ
山の手の長岡選手(180cm 2年)が圧巻のプレーを発揮していたと聞きます。U-17で世界5位となった日本のメンバーの一人として、高校バスケの舞台でパフォーマンスの高さを見せつけた結果となったようです。
アウトサイドシュートもフォワードばりに打つらしいです。世界を見て、戦って、彼女が見据えている舞台に向けて進化しているのでしょう。
誰にでも平等に進化するチャンスは与えられているのです。
できない言い訳を考えるのか、素直に貪欲に努力するのか、人の支えをありがたく感じるのか、自分のことしか考えていないのか、そんなことだと思います。
熊本が熱い!!リンク栃木ブレックスvsバンクーバーボルケーノーズ(IBL)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人には性格の個性があり、同様に運動をとらえる感覚にも個性があるのだと思います。
「運動をとらえる感覚」とは力の強弱の感覚、時間経過の感覚、 空間定位の感覚、関節の曲げ伸ばしの感覚などです。
同じお手本(指導書や動画や目の前での実技)を参考にして10人の選手が動いてみます。
すると、個性でかみ砕かれたお手本はさまざまな形となって表現されます。
お手本となる技術は同じなのに、個性でかみ砕かれるためにひとりひとりの技能がバラける。
ここに性格の個性が加わるから個人差が生まれることは仕方のないことなんでしょう。
世の中に出回っているあらゆる技術指導書(書籍やDVD)に、この個性を考慮したアドバイスが含まれたものがいくつあるのか。
コーチングショップのレッスンでは個性をふまえた指導をしております。
熊本が熱い!!リンク栃木ブレックスvsバンクーバーボルケーノーズ(IBL)
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スイカ割り用
ダイナマイトというよりボンバーマンの爆弾のような迫力です
話は変わりますが、
ベスト4が出揃ったインターハイ
あちらこちらでシード校破りが起こっています。
第一シードの延岡学園(宮崎)を破った八王子(東京)が新潟商業(新潟)を破り左上ブロックを勝ち抜けました。
なんか八王子は、4つまで上がれると思ってなかったらしく帰りの航空券をキャンセルしたとか。。。笑
第二シードの明成(宮城)は4つ角で唯一の生き残り。強いです。
第三シードの北陸(福井)を破った京北(東京)が福岡第一(福岡)を破り右上ブロックを勝ち抜け。
第四シードの藤枝明誠(静岡)を破った東海大三(長野)が能代工業(秋田)を破り初のベスト4入り。
女子の第一シード、岐阜女子(岐阜)を破った中村学園女子(福岡)が左上を勝ち抜け久しぶりのベスト4.
第二シードの金沢総合(神奈川)は危なげなく右下ブロックを勝ち抜け。
第三シードの札幌山の手(北海道)は桜花学園(愛知)を破って右上ブロックを勝ち抜け。
第四シードの聖カタリナ女子(愛媛)を破った安城学園(愛知)は精華女子(福岡)に破れ、精華女を明成(宮城)が下すという大荒れだった左下ブロック。
よって今日は、
八王子(東京) vs 東海大三(長野)
京北(東京) vs 明成(宮城)
中村学園女子(福岡) vs 明成(宮城)
札幌山の手(北海道) vs 金沢総合(神奈川)
熊本も熱い!!リンク栃木ブレックスvsバンクーバーボルケーノーズ(IBL)
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大阪の友人、森田コーチが指導されている千里新田ミニバスが埼玉で開催される大会に参加と聞きつけ、応援に行ってきました
埼玉の与野西北ミニバスとの試合。
相手はディフェンスがとっても堅い! 感心してしまうほどです。
神奈川の洋光台ミニバス。
新田のゾーンディフェンスを良く見て、ミドルシュートを打ってきます。
埼玉の上尾あずまミニバス。
このチームも積極的にシュートを打ってきます。対する新田もディフェンスが前に後ろに動いて競い合います。
チームレッスンで会う時の新田の子どもたちは、とっても話し好き。練習中も、声がよく出る。
今日のプレー中はそんな姿があまり見られなかった。
だからなのか、コートにいる5人の勇気が、物足りない。5人の勇気をのせた1本のシュートがなかなか入らない。勇気が足りない。そんな気がしてならなかった。
ミニバスも激しいバスケットをするようになった。
すっごい良いディフェンスをする子は迫力もすごい。中学生も顔負けの迫力。
そんな子に向かっていくんだから、それなりの勇気があるか、鈍感(笑)でなければプレーできないかも。
勇気100倍千里新田
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント