付かず離れず
「子どもを成長させることのできる適した環境は?」
と聞かれたら、
・大人が子どもをほったらかしすぎないこと
・大人が子どもに世話を焼きすぎないこと
と私は答えます。
勉強家の指導者であればあるほど、指示が多くなる傾向があるように感じます。
ここで思うのは、「指導者の指示=選手が出した結論」となる時期についてです。
例えばミニバスにおいて私が理想とするのは、
「子どもがやったプレー=子どもが自分で考えて選んだプレー」です。
勝率は低いかもしれませんが気にしません。
多くの大人が持っている『勝てなきゃ楽しくないだろう』という価値観を、価値観が真っ白に近い子どもに最初から押し付けたくないからです。
PHYSICAL & BASKETBALL LESSON
| 固定リンク
« 構えに違いが出る | トップページ | インカレ »
「Ⅰ つぶやき」カテゴリの記事
- 近況(2013.02.23)
- オリジナルバッシュ(2011.09.05)
- 1993PLAYOFF ブルズvsニックスが熱い(2011.08.15)
- (2011.05.28)
- 自分らしさ(2011.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント