誰も知らないところで
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
※一部訂正しました(4/25 0:07)
【速報】
NBAシャーロット・ボブキャッツを含め数チームが日本人選手の獲得のため大阪でトライアウトをおこないます。
日程:4月30日(土) 5月1日(日)
場所:大阪商業大学体育館
参加に関するお問い合わせはhirose@jbadreams.com
見学に関するお問い合わせは090-4383-1132(大阪商業大学バスケットボール部HC ひぐち)
トライアウトに関する詳細は
↓↓↓
http://www.jbadreams.com/news/2011/04/road-to-nbajapan-2011-in-osaka.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学生がアメリカへ行き、バスケットボールと文化を体験する。
その活動が「トルネードjr.」。
今年は7人の小学生が海を渡っています。
JBA愛媛の広瀬コーチが子どもたちの様子をブログで紹介されています。どうぞご覧ください。
ぼちぼちいこか
http://mickeyboo.jugem.jp/
さて、トルネードjr.には参加条件があります。
やる気
具体的な目標
協力して集団行動できる
実はこの参加条件、ようするに子どもの資質なわけですね。
トルネードjr.に参加することによってこれらの資質も進化します、間違いなく。
なぜならトルネードjr.はバスケット漬けのキャンプではないからです。
バスケットパフォーマンスがどれくらいなのか、ということは、その人の魅力の一部であり全てではありません。
そう感じているJBAは、子どもたちが参加するトルネードjr.にその想いを込めています。
JAPAN BASKETBALL ACADEMY
http://www.jbadreams.com
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年開催されるJBAオールスター!
今年は熊本の東海大学付属第二高校さんのご協力をいただき、二日間にわたりさまざまなバスケットイベントを、熊本、広島、愛媛の子どもたちが楽しみました
JBAコーチが一丸となって“子ども目線”で手作りするイベントです。
ジャパンバスケットボールアカデミー公式サイトで各地のブログをご覧いただけます
http://www.jbadreams.com
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リングがなくても練習はできる。
フロアじゃなくても練習はできる。
ブランコがあれば練習ができる!
JBA熊本の西田コーチによる指導です。
JAPAN BASKETBALL ACADEMY
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JAPAN BASKETBALL ACADEMYからトルネードJr.&保護者研修ツアーのお知らせです
http://www.jbadreams.com/news/2010/11/jr21.html
トルネードJr.は12歳以上の男女なら誰でも参加でき、ECBA(小学生からNBA選手まで指導するバスケットアカデミー)で指導を受けることができます。
特別扱いを期待するキャンプではなく、普段ECBAで指導を受けているアメリカの子どもたちと同じ扱いです。 と、以前ならお伝えしていましたが、今年の夏に初来日された代表コーチ・ジェイソンは日本の子どもたちをじっくり指導・観察されているので、そういう意味ではさらに期待できるキャンプになります。
参加を考えている子どもたちに私から強く伝えたいことは、意欲的に取り組むことです。
こんな時に使える技術を教えて!
どうしたらもっとこうなれるのか!
この場合はどうしたらいいか!
どんどん聞きましょう!!
気持ちを前に前に出す人間はとっても歓迎してくれます
第1回では熊本から男女各1名が参加しています。
インタビューも掲載されていますのでぜひご覧ください
http://www.jbadreams.com/news/2010/11/jr21.html
JAPAN BASKETBALL ACADEMY
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JBAアメリカコーチ研修、第5回の募集が始まりました
http://www.jbadreams.com/news/2010/10/5.html
今年2月に行なわれた4回目のアメリカコーチ研修には私も参加してきました
まだ自身の指導方針が確立していない方も、すでに確立している方も、目的を持ってアメリカへ学びに行くことで収穫があります。
大事なことは、何をしにアメリカへ行くかを問われて答えることができるかどうかです。
参加条件は一切ありません。
私が参加しようと思ったのは、
①小学生からNBA選手まで指導するエメラルドシティ・バスケットボール・アカデミー(ECBA)のジェイソンコーチがどんな狙いでどのように指導されているかを勉強するため
②元NCAA D1ポートランド大学伊藤大司選手(現JBLトヨタアルバルク)がなぜアメリカのトップレベルでPGとして活躍できているのかを探るため
③高校チームのコーチからどのような指導方針でシーズンを練習するのか、またオフシーズンにチームの選手が別の場所で指導を受けることに対してどう思っているのかを聞くため
などです。
アジア大会を終えた男子日本代表ウィスマンHCがこう言っています。
「日本にはスリーポイントシューターはいるが、スリーポイントメーカーがいない。」
アウトサイドで3点は取れるが、インサイドで3点が取れない。
言ってしまえばセンターの1対1、外からのドライブ、ベイント付近でのアウトナンバーなどがアジアレベルで2点取れるプレーに留まっているということでしょうか。
もし、スリーポイントシュートこそが日本らしさ、などと解釈されているとしたら、スリーポイントメーカーが偶然生まれるのを首を長くして待っているだけになります。
どうしたら日本人がスリーポイントメーカーになれるのか。
そんなテーマもアメリカコーチ研修に参加する目的としてよいと思います。
JAPAN BASKETBALL ACADEMY
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日に大阪入りして各地のJBAコーチとミーティングをします。
体調をしっかり整えて来阪
先日JBA熊本の西田コーチとスカイプで話し合いしました
スカイプすごい音質はとてもクリア
西田コーチはウェブカメラをつけていたので映像が鮮明に見えました
2時間弱話をしても、タダ
デジタルの恩恵をどばーーーーっと浴びた感じです
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
毎年1回、大阪でおこなわれるバスケイベント「JBAオールスター」。
各地のJBAスクール生が集って親善試合をやったり、フリースタイルを生で観たり、大学生のガチンコゲームを観戦したりと盛りだくさんの内容
そして目玉のひとつにある”スキルチャレンジ”のプログラムを今作案している最中です。
ゼロから生み出す苦労がかなり大変ですが、子どもたちが楽しいと感じてくれるように、子どもたちのパフォーマンス向上につながるように、頭ひねっています
それでは2009年11月に撮影されたJBA広島のスキルチャレンジメニュー練習風景をご覧ください
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日に引き続き、JAPAN BASKETBALL ACADEMYからお知らせです。
2011トルネードJrの概要が近々正式発表されます。
子どもたちにアメリカのバスケット、生活、エンターテイメントを体験させようというのがトルネードJrの主旨です。
ぜひ前回のトルネードJrの様子をぜひご覧ください
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント